概要
設 立 | 2011年2月15日 NPO法人設立 2014年3月 3日 認定NPO取得(千葉県) 2024年3月31日 認定更新(2回目) |
住 所 | 千葉県我孫子市本町3丁目2番1 アビイマンション718号 |
電話/FAX | 04-7137-9393 |
問合せ | Eメール info@t-shimin-kouken.org |
代 表 | 加藤 幸生 |
活動地域 | (千葉家庭裁判所松戸支部の管轄地域/千葉県北西部の6市) 我孫子市・柏市・鎌ヶ谷市・流山市・野田市・松戸市 |
組織図
組織図 2025年6月29日

会員数と多彩な人材
会員数
会員数 288名(2025年3月末現在、正会員152名、賛助会員136名)
現役時代の多彩で専門的な知識と技能、豊富な経験を有する社会人OB、介護などの経験のある主婦の知恵が生み出すシナジー効果こそが最大のメリットであり、法人後見だけにできることです。
法人市民後見活動を支える多彩な人材
主任介護支援専門員、認知症ケア専門士、精神保健福祉士、臨床心理士、社会福祉士、介護福祉士、精神科病院勤務者(精神科・臨床心理担当)、産業カウンセラー、看護師、保育士、元養護学校教師、元教師、大学名誉教授、税理士、社会保険労務士、行政書士、宅建取引士、マンション管理士、CFP、1級ファイナンシャルプランナー、銀行・信託銀行・証券会社など金融機関OB、保険代理店経営者、電機メーカー・建設会社・その他民間企業OB、国家公務員OB(内閣府・財務省・法務省等)、地方公務員・警察・消防などOB、家庭裁判所調査官・家事調停委員OB、民生委員、介護福祉施設経営者、里親、障害者の家族
専門的なバックアップ体制
- 地域コミュニティ後見プロジェクト(本部 東京大学内)と連携しています
- 司法書士法人あすかフロンティア事務所、小峯綜合法律事務所、大谷研太郎税理士事務所と顧問契約を締結し、専門的指導を受けています
- 公益財団法人さわやか福祉財団の法人会員(さわやかパートナー)に加入しています
- 損害賠償責任保険に加入しています